Icon search 36px


タイ語のことわざ(諺)名言・格言!タイ語の素敵な言葉6個

タイ語のことわざ(諺)名言・格言|タイ語の素敵な言葉①

一石二鳥で喜ぶ女性

タイ語のことわざ名言・格言で、1番目の素敵な言葉が「ยิงปืนนัดเดียวได้นกสองตัว」です。日本語に訳したら「一度鉄砲を打っただけで二頭の鳥を得た」という意味になります。日本では「一石二鳥」という似たようなことわざがあります。 

二兎を追う者は一兎も得ずという言葉がありますが、一度に二つの物を手に入れる事ができたら、少ない労力で最大の成果を得る事ができます。そのため、忙しい日々を送っている方は、一度に二つの物を狙ってみるのも良いでしょう。

タイ語のことわざ(諺)名言・格言|タイ語の素敵な言葉②

隠れた所で準備を進めるビジネスマン

タイ語のことわざ名言・格言で、2番目の素敵な言葉が「กินที่ลับไขที่แจ้ง」です。その意味は「隠れたところで食べて、公の場で明らかにする」になります。少し難しい言葉のように聞こえるかもしれませんが、ひっそりと準備をして、後になって手柄を披露するという意味があります。

なぜ、隠れた所で準備をしなくてはいけないのかと言えば、準備をしている事を公表したら、あなたの事を快く思わない者たちに邪魔をされる可能性が高いからです。かつてソ連のゴルバチョフ初代大統領は、トップに立つまでは改革者の素顔を隠しておいて、トップになってから一気に改革を進めたのは有名な話です。

タイ語のことわざ(諺)名言・格言|タイ語の素敵な言葉③〜⑥

古い善行を食べる男性

タイ語のことわざ名言・格言で、3〜6番目の素敵な言葉は、ビジネスに大きく関係しているものがあります。例えば「ขายผ้าเอาหน้ารอด」では、名誉を守るために大事なものを犠牲にするという意味があります。

ビジネスで、金儲けの事ばかり考えていたら、周りから反感を買うことがあります。そのようなことを考えたら、多少は自己犠牲の精神を持って地域へ貢献する気持ちを持つ事も大事なので、タイの素敵な言葉から学べるものは多いです。

    ③สิบ ปาก ว่า ไม่ เท่า ตา เห็น(10の口は一見にしかず)

  • 日本のことわざ「百聞は一見にしかず」とほぼ同じような意味を持っていて、10の言葉は目で見るよりも劣るという意味があります。

    ④เกลียดปลาไหลกินน้ำแกง(ウナギは嫌いだが、ウナギのスープは食べる)

  • 食べ物の好き嫌いを意味するものではなく「その人物そのものは大嫌いだが、その人からの利益はもらう」という意味があるのです。

    ⑤กินบุญเก่า(古い善行を食べる)

  • 遺産でゆとりのある生活を送るという意味があります。その他にも、以前に行った善行の報いを受けられるという意味もあります。

    ⑥ขายผ้าเอาหน้ารอด(服を売って顔を助ける)

  • 「名誉を守るために大事なものを犠牲にする」という意味がありますが、その他にも「名誉を守るために最後までやりぬく」という意味もあるのです。

タイ語のことわざ(諺)名言・格言!タイ語の生活に役立ついい言葉6個

タイ語のことわざ(諺)名言・格言|タイ語の生活に役立ついい言葉①

今日の苦難に耐える女性

タイ語のことわざ名言・格言で、1番目の生活に役立ついい言葉が「ลำบากวันนี้ สบายวันหน้า」です。日本語に訳したら「今日の苦難は後の日に楽になる」という意味です。日本でも似たようなことわざとして「石の上にも三年」があります。

タイでは「今日」という言葉が使われていて、日本では「三年」という違いがありますが、その違いによって両国の国民性の違いを感じさせます。実際に、日本は嫌な事でも我慢をして続ける事が、美学とされているのです。もしも三年ではなく、一日の苦労で嫌になりそうな時はタイのことわざを思い出してみましょう。

タイ語のことわざ(諺)名言・格言|タイ語の生活に役立ついい言葉②

機会を逃さず行動に移すビジネスウーマン

タイ語のことわざ名言・格言で、2番目の生活に役立ついい言葉が「น้ำขึ้นให้รีบตัก」になります。日本語に訳したら「水が上がってきたなら急いで汲む 」という意味です。日本でも「善は急げ」ということわざがありますが、タイでは「水」という言葉を使っています。

タイは、日本と同じように米を主食としているので、水は貴重なものですから、ことわざにも水が使われていることは不思議ではありません。水道局または消防署などで働いている方で、水を扱う仕事で、だらけてしまう場合には、タイのことわざを思い出してみましょう。

タイ語のことわざ(諺)名言・格言|タイ語の生活に役立ついい言葉③〜⑥

自分の能力を超えた困難に悩む男性

タイ語のことわざ名言・格言で、3〜6番目の生活に役立ついい言葉は、日本のことわざと同じ意味のものがありますが、言葉だけ違っています。そのため、日本とタイの生活習慣や文化の違いを知る事もできるのです。


「うすを転がして山に登る」という変わったことわざがありますが、タイの近くのラオスでは『臼転がし祭り』というものがあって、臼を転がす事はそれほど珍しいものではありません。さらに、日本では『障子』がことわざに使われる事がありますが、タイでは『ドア』が使われていて、両国の文化の違いがよく分かります。

    ③เข้าตามตรอกออกตามประตู(路地に従って入り扉に従って出る)

  • 日本のことわざ「郷に入りては郷に従え」と同じ意味を持っていて、路地に入った以上は、それに従う事が重要である事をさとしています。

    ④สี ซอ ให้ ควาย ฟัง(水牛に楽器を弾いて聞かせる)

  • 日本のことわざ「馬の耳に念仏」と同じ意味があります。タイでは、水牛を耕運機の代わりに使っているので、普段から馴染み深い動物なので、ことわざに登場しても不思議ではありません。

    ⑤กลิ้งครกขึ้นเขา(臼を転がして山に登る)

  • 臼を転がして山に登る事は、困難を極めるので「自分の能力を超えた困難なことをする」という意味があるのです。

    ⑥กำแพงมีหูประตูมีตา(壁に耳あり、ドアに目あり)

  • 日本のことわざ「壁に耳あり、障子に目あり」と同じ意味をもっていて、障子とドアに違いがあるだけです。

タイ語のことわざ(諺)名言・格言!タイ語の恋愛に関する好きな言葉6個

タイ語のことわざ(諺)名言・格言|タイ語の恋愛に関する好きな言葉①

お似合いの男女

タイ語のことわざ名言・格言で、1番目の恋愛に関する好きな言葉が「กิ่งทองใบหยก」になります。日本語に訳した場合には「金の枝と玉の葉」となります。現代人の方は少し分かりづらいかもしれませんが「お似合いの二人」という意味です。

実は「金枝玉葉」という四字熟語で、天子の一族を例えた言葉で「金」と「玉」は高貴という意味で「枝」と「葉」は一族や子孫という意味になります。このように密接に繋がり合う言葉なので、お似合いの二人という意味で使われていても不思議ではありません。

恋愛のことわざだけではなく、恋愛力を高めてみたいと思う方は、下の関連記事をクリックしてみて下さい。下のリンク先には、恋愛力を高める方法が詳しく紹介されています。

関連記事

結婚に近づける!恋愛力を上げる4つのポイント

あなたは20代になった今、どんな恋愛をしていますか? そろそろ結婚も

Small thumb shutterstock 123103753

タイ語のことわざ(諺)名言・格言|タイ語の恋愛に関する好きな言葉②

いつまでも一緒にいる夫婦

タイ語のことわざ名言・格言で、2番目の恋愛に関する好きな言葉が「กินน้ำพริกถ้วยเดียว」です。日本語に直訳したら「1つのお椀で辣醤を食べる」です。辣醤とは、味噌に刻んだ唐辛子を混ぜた物で、それを二人で一緒に食べる意味があります。

実際に、同じ食事をしていたら、顔が似てくるという非科学的な言葉がありますが、同じ食事を一緒に続けていく事は、仲の良い証です。そのような事を考えたら、二人で一緒に食事をすることわざは素敵な言葉と思えるでしょう。

タイ語のことわざ(諺)名言・格言|タイ語の恋愛に関する好きな言葉③〜⑥

新婚ほやほやの二人

タイ語のことわざ名言・格言で、3〜6番目の恋愛に関する好きな言葉の中には、日本のことわざでは、あまり見られない言葉が多くあります。今まで、あまり聞いた事がないので、驚かれる方は多いかもしれません。

日本では「新婚ほやほや」というストレートな言葉はありますが、タイでは、それを食べ物で恋愛関係のことわざとして例えているのです。そのため、ストレートな言葉ではなくて、ことわざで表現したい場合には、タイのことわざを勉強してみる価値があります。

    ③ข้าวใหม่ปลามัน(新しい米、魚の脂)

  • 新しい米と魚の脂で「新婚ほやほや」と同じ意味を持ちます。実際に、魚の鮮度は落ちるのが早いので、できるだけ古くなっていない魚のほうが良い脂です。

    ④ขนมพอสมกับน้ำยา(タイ風のひやむぎと適量の薬味ダレ)

  • タイ風のひやむぎと適量の薬味ダレで「双方ともに釣り合いがとれている」という意味があります。実際に、タイ風のひやむぎに、適量の薬味ダレを付けたら、美味しい味に仕上がります。

    ⑤ดูช้างให้ดูหาง ดูนางให้ดูแม่(象を見るには尻尾を見よ、女性を見るには母を見よ)

  • タイにとって像は特別な存在で、像を見る際には尻尾を見て判断して、女性を選ぶときには育ててくれた母を見たほうが良いのです。なぜなら親の人となりをみたら、娘さんがどのような性格か分かるからです。

    ⑥เด็ดดอกไม้ร่วมต้น(同じ木から花を摘む)

  • 同じ木から花を摘む事から「前世で共にお布施をしたから、現世でも夫婦になる」という意味があります。

タイ語のことわざ(諺)名言・格言!タイ語の友達のかっこいい言葉6個

タイ語のことわざ(諺)名言・格言|タイ語の友達のかっこいい言葉①

二人で知恵を出し合う

タイ語のことわざ名言・格言で、1番目のタイ語の友達のかっこいい言葉が「2หัวดีกว่าหัวเดียว」です。直訳したら「一つの頭より二つの頭の方が良い」という意味になります。日本のことわざでは「三人寄れば文殊の知恵」がありますが、タイでは三人ではなく二人になるのです。

実際に、二人より三人のほうが知恵を出し合える気はしますが、仲の良い三人が揃わない場合もあります。そのような事を考えたら、二人でも良いので、知恵を出し合う意義はあるでしょう。下の関連記事では、映画『プラダを着た悪魔』の名言が紹介されているので、多くの名言を知りたい方は、参考にしてみて下さい。

関連記事

映画『プラダを着た悪魔』の名言から学ぶ5つのこと

多くの女性を魅了した、アン・ハサウェイ主演の映画『マイ・インターン』。

Thumb no image

タイ語のことわざ(諺)名言・格言|タイ語の友達のかっこいい言葉②

対等な関係にある二人

タイ語のことわざ名言・格言で、2番目のタイ語の友達のかっこいい言葉が「เคียงบ่าเคียงไหล่」になります。日本語に訳したら「肩をそばに並べる」という意味で、対等の立場にいるという意味もあれば、困難や幸せも共に歩んでいくという意味もあるのです。

実際に、仕事や勉強において調子が良い時は、すり寄ってくるのに、調子が悪くなってきたら離れてしまう人はいるものです。そのような方は、真の友とは呼べないので、このことわざから学べるものは多いでしょう。

タイ語のことわざ(諺)名言・格言|タイ語の友達のかっこいい言葉③〜⑥

大勢の仲間たち

タイ語のことわざ名言・格言で、3〜6番目のタイ語の友達のかっこいい言葉の中には、意外とも思える食べ物や乗り物などを使った言葉がいくつもあります。例えば、デザートとして人気の高い『パイナップル』が使われているのも、赤道の近いタイならではのことわざと言えるでしょう。

『中国式海洋帆船』もことわざに使われていて、この辺りは中国とタイの近い関係が見てとれます。日本と中国も近い関係にありますが、海を隔てていないタイのほうが中国に近い国であることが、ことわざから知る事ができるのです。

    ③คอหอยกับลูกกระเดือก(声門とのどぼとけ)

  • 声門とは左右の声帯とそれらの間の空間を指していて、のどぼとけは首で出っ張っている部分です。そのため近い関係にあるので、このことわざは「いつも一緒にいて仲がいい」という意味があるのです。

    ④เจ้าหน้าเจ้าตาใจใหญ่ใจโต(大きい心・でかい心)

  • 大きい心を表すことわざなので「気前のいいところを見せたがる」という意味があります。実際に、ケチな友達よりは気前の良い友達のほうが人気が高いので、かっこいいことわざと言えるでしょう。

    ⑤ตาเป็นสับปะรด(パイナップルのような目)

  • パイナップルには目のように見えるものが多くあって「いたるところに見守っている仲間がいる」という意味があります。その他にも「広い情報網を持っている」という意味もあるのです。

    ⑥ตะเภาเดียวกัน(同じ中国式海洋帆船)

  • 「同じ船でやってきた仲」という意味があって、それだけ親しい関係であることが分かることわざです。日本の「同じ釜のメシを食った仲」に近い言葉と言えるでしょう。

タイ語のことわざを知って人生を楽しく!

タイ語のことわざは、生活に役立つものから人間関係に関するものまで幅広くあります。日本のことわざと意味が同じものもありますが、例えている言葉は少し違うので、楽しみながら覚えることができます。タイ語のことわざを学べば、彩りのある素敵な人生を送ることができるでしょう。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

KEYWORD

関連のキーワード