Icon search 36px


こいのぼりを折り紙で作るときのコツやポイントは? 

こいのぼりを折り紙で作るときのコツやポイント①中央の折り筋に注意

バランスに注意する

こいのぼりを折り紙で作るときのコツやポイントの1つ目は、中央の折り筋に注意することです。こいのぼりの折り紙では、最後に中央の折り筋で折る作品が多いです。そのため、折り紙の中央の折り筋に合わせて折った部分が引っかかるかもしれないので、端が歪まないように注意して合わせましょう。

こいのぼりを折り紙で作るときのコツやポイント②目をつける時のバランス

目の位置で変わる印象

こいのぼりを折り紙で作るときのコツやポイントの2つ目は、目をつける時のバランスに気をつけることです。こいのぼりの折り紙の作品は、最後に目を描くことがほとんどになることでしょう。

そこで、目の位置が上の方になると、ダイナミックな印象に、下の方になるとキュートな印象になるので、お気に入りの目の位置を探してみてはいかがでしょうか。

こいのぼりの折り紙の折り方・作り方6選!【簡単編】

こいのぼりの折り紙の折り方・作り方【簡単編】①シンプルなこいのぼり

折り紙を使ったこいのぼりの折り方・作り方【簡単編】の1つ目は、シンプルなこいのぼりです。3等分に折る時がポイントになりますが、初心者でも簡単に作れることと思います。動画では、吹き流し、矢車、ポールで1つの作品になるように紹介されているので、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

    シンプルなこいのぼりの折り方

  1. 1表を上にして置いた折り紙の一辺を少し折る。
  2. 2折り紙の長い方の辺を、3等分に段折りする。
  3. 3端を折っていない方の山折りされている部分を、中割り折りする。
  4. 4中割り折りしていない辺を折り上げ、三角形にする。
  5. 5目を描いて完成!

こいのぼりの折り紙の折り方・作り方【簡単編】②尾びれが広がるこいのぼり

大きく広げましょう

折り紙を使ったこいのぼりの折り方・作り方【簡単編】の2つ目は、尾びれが広がるこいのぼりです。尾びれの部分から、紙の裏が見える点で、泳いでいるような印象を出せていますね。斜めに折る部分も、端を合わせると、うまく折れるでしょう。

    尾びれが広がるこいのぼりの折り方

  1. 1折り紙を中表にして、十文字に折り筋を入れる。
  2. 2折り紙の表を上にして開いて、8分の1を口の部分として折る。
  3. 3裏返して、2.で折っていない方の端を真ん中の折り筋で折る。
  4. 43.の折り目の端と、横の折り筋が頂点になるように、上下の折り紙の端を広げて三角形に折る。
  5. 5上下の折り紙の端を中央の折り筋まで折る。
  6. 6中央の折り筋で、半分に折る。
  7. 7口の端と、尻尾の中央で、斜めに折る。
  8. 8裏返して目を描いて完成!


こいのぼりの折り紙の折り方・作り方【簡単編】③模様が豊かなこいのぼり

模様がポイントです

折り紙を使ったこいのぼりの折り方・作り方【簡単編】の3つ目は、模様が豊かなこいのぼりです。尾びれや口の部分が折り紙の裏の部分になっていて、他の作品に比べても、インパクトが強いことでしょう。折り方の8番目でカットした紙を使うと、模様もスムーズに作れますね!

    模様が豊かなこいのぼりの折り方

  1. 1折り紙を四角に折り、十文字に折り目をつけて広げる。
  2. 2折り紙の1つの角を、折り目に合わせて三角形に折る。
  3. 3 折り紙を裏返して2.で三角形に折った部分が右上になるように置き、中央の折り筋より右側を3分の1折る。
  4. 4もう一度裏返して2.で折った三角形が左上になるように置き、下3分の1を折り上げる。
  5. 5手前の紙を中央の折り筋に合わせて折り下げる。
  6. 6紙の上の端を、下の端に合わせて折り下げる。
  7. 7上の紙の右側を、三角形に折り上げる。
  8. 8紙の右側を三角形にカットする。
  9. 9目や胸びれなどのパーツを配置し、完成!

こいのぼりの折り紙の折り方・作り方【簡単編】④くびれたこいのぼり

折り紙を使ったこいのぼりの折り方・作り方【簡単編】の4つ目は、くびれたこいのぼりです。作り方の6番目で、尾びれの大きさを調整します。

ここでは二等辺三角形に折るように説明していますが、折り紙の端側の頂点の角度が大きいと、尾びれは大きくなり、角度が小さいと、尾びれは小さくなります。お気に入りの尾びれのサイズを見つけてみてはいかがでしょうか。

    くびれたこいのぼりの作り方

  1. 1 折り紙を四角に折り、十字に折り目をつけて広げる。
  2. 2左側を縦の折り目に合わせて折り、折り筋をつける。
  3. 3折り紙を裏返し、2.でつけた折り筋に合わせて折る。
  4. 4もう一度裏返し、上下を真ん中の折り筋に合わせて折る。
  5. 5上の中央の折り筋と、右の中央の折り筋を頂点に、右上の角を三角形に折る。
  6. 65.で折った部分を二等辺三角形になるように折り上げる。
  7. 7右下の角も、右上の角と同様に折る。
  8. 8右上と右下の二等辺三角形の直角の部分を結ぶように、折り紙の右端を折る。
  9. 9折り紙の中央で谷折りし、目や模様を描いて完成!

こいのぼりの折り紙の折り方・作り方【簡単編】⑤伝承のこいのぼり

折り紙を使ったこいのぼりの折り方・作り方【簡単編】の5つ目は、伝承のこいのぼりです。昔から折られている折り紙で、鯉らしい形をしています。是非、千代紙で折ってみてはいかがでしょうか。尾びれは中割り折りをするだけでも良いですが、ハサミで切り込みを入れて、広げてもまた素敵です。

    伝承のこいのぼりの折り方

  1. 1折り紙を三角形に折り、十字に折り筋をつけて開く。
  2. 2折り紙の左上と左下を、横の折り筋に合わせて折り筋をつける。右側も同様に折り、広げる。
  3. 32.の折り筋と、1.の縦の折り筋を谷折りし、左側に折り紙の角が出るように折り畳む。
  4. 4裏返して3.の折り紙の角が下になるように縦に置き、下の部分を真ん中の線まで折り上げる。
  5. 5折り紙を縦半分に折る。
  6. 6胸びれを折り紙の下の部分と垂直になるように折る。
  7. 7尾びれの部分を中割り折りして完成!

こいのぼりの折り紙の折り方・作り方【簡単編】⑥胸びれの大きなこいのぼり

胸びれがポイントです

折り紙を使ったこいのぼりの折り方・作り方【簡単編】の6つ目は、胸びれの大きなこいのぼりです。5つ目にご紹介した「伝承のこいのぼり」と折り方がよく似ていますが、胸びれや、頭の大きさなど、細かい部分が違います。

胸びれが大きい分、泳いでいる動作が強調されているように見えますね!平面の部分が多いので、柄が大きめの折り紙で折っても映えるでしょう。

    胸びれの大きなこいのぼりの折り方

  1. 1 折り紙を三角形に折り、十字に折り筋をつけて開く。
  2. 2折り紙の左上と左下を、横の折り筋に合わせて折る。
  3. 3折り紙の右側も2.と同様に折り、中央にある角を縦の折り筋を元にして引き出し、折り畳む。
  4. 4裏返し、3.で角が折り畳まれていない方の端を、中央から3分の1ほど折る。
  5. 5折り紙を中央の折り筋で折りたたむ。
  6. 64.で折った部分の反対の端を中割り折りする。
  7. 7目などを描いて、完成!

こいのぼりの折り紙の折り方・作り方2選!【中級編】

こいのぼりの折り紙の折り方・作り方【中級編】①口が大きなこいのぼり

大きな口

折り紙を使ったこいのぼりの折り方・作り方【中級編】の1つ目は、口が大きなこいのぼりです。最後に2つに折って、自立させましょう。

    口が大きいこいのぼりの折り方

  1. 1折り紙を三角と四角の十字に折り筋をつけ、広げる。
  2. 2折り紙の4つの角を、中心に合わせて折り、広げる。
  3. 32.で折った角を、1.でつけた斜めの折り筋に合わせて折り、広げる。
  4. 42.の折り筋と3.の折り筋の交点になる部分を、縦の折り筋に平行になるように折る。
  5. 52.で折った折り筋をもう一度折る。
  6. 65.で折った部分の角を、5.で折った折り目に合わさるように折る。
  7. 74.で折った部分を広げながら、6.で折った折り筋を折る。
  8. 8折り紙の下の角を、4.で折った部分に重なるように三角形に折る。
  9. 98.で折った部分の角を、8.で折った折り目に合わさるように折る。
  10. 10折り紙を裏返し、下側の角を2.の折り筋に沿って折る。
  11. 118.、9.で折った部分を広げ、9.の折り筋に沿って畳み直す。
  12. 12畳み直した際に出た折り紙の表の部分を、山折りする。
  13. 13折り紙の一番下の角を、2回谷折りして折り上げる。
  14. 14折り紙を裏返し、4.で折った折り紙の端の部分と重なるところで谷折りする。
  15. 15中心の折り筋を折って、完成!

こいのぼりの折り紙の折り方・作り方【中級編】②背びれのあるこいのぼり

背びれがポイント

    背びれのあるこいのぼりの折り方

  1. 1折り紙を四角に折り、中央に折り筋をつける。
  2. 21.の折り筋と折り紙の両端を合わせ、折り筋をつける。
  3. 32.の折り筋に沿って、片方を切り取る。
  4. 42.の折り筋に合わせて、折り紙の左下を三角形に折る。
  5. 5折り紙を裏返し、2.の折り筋に合わせて端を折る。
  6. 64.で折った三角形の右側を、縦に折る。
  7. 7一度折り紙を広げ、4.で折った部分を反転させて折る。
  8. 87.で立った折り紙の角を、長い方の辺側に下ろして折る。
  9. 9折り紙を裏返し、下の端を2.の折り筋に沿って折り上げる。
  10. 108.で折った部分を、前に出るように斜めに折る。
  11. 118. で折った部分を起点に縦に谷折りする。
  12. 12折り紙を裏返し、左下を中央の折り筋に合わせて三角形に折る。
  13. 138.で折った部分を三角形に折り、折り紙の下側を広げる。折り紙の裏側を中割り折りのように折り畳む。
  14. 14折り紙の上の角を、中央の折り筋に合わせて三角形に折る。
  15. 15左側の折り紙の端と、右側の三角形の端を元に、斜めに折る。
  16. 16中央の折り筋を谷折りする。
  17. 17背びれを山折りで立ち上げて、完成!

こいのぼりの折り紙の作り方・折り方3選!【実用編】

こいのぼりの折り紙の折り方・作り方【実用編】①こいのぼりの箸置き

箸を置く

折り紙を使ったこいのぼりの折り方・作り方【実用編】の1つ目は、こいのぼりの箸置きです。すぐに折れるので、是非、7.5センチメートル角の折り紙で折って、おもてなし用のテーブルウェアとして使いましょう。


    こいのぼりの箸置き折り方

  1. 1折り紙を四角に折り、十文字に折り筋をつけて広げる。
  2. 2折り紙の左側を、縦の折り筋に合わせて折る。
  3. 3折り紙を裏返し、上下を中央の線に合わせて折り筋をつけ、広げる。
  4. 43. でつけた折り筋に合わせて、右側の上下の折り紙の角を三角形に折る。
  5. 5折り紙を3.でつけた折り筋に合わせて折り直す。
  6. 6折り紙の下の部分を、2.で折った部分を少し広げて差し込む。
  7. 7目や模様を描いて、完成!

こいのぼりの折り紙の折り方・作り方【実用編】②こいのぼりのお菓子入れ

お菓子

折り紙を使ったこいのぼりの折り方・作り方【実用編】の2つ目は、こいのぼりのお菓子入れです。15センチメートル角の折り紙を使うと、キャンディやチョコレートを2、3個入れることができます。

少し大きめのラッピングペーパーで折って、子どもの日のギフトの入れ物にすることもおすすめの使い方です。お子さんのお気に入りのお菓子を入れて渡すと、きっと喜ばれることでしょう。

    こいのぼりのお菓子入れの折り方

  1. 1折り紙を一度四角に折り、広げる。
  2. 21.の折り筋と垂直になるように、端を少しだけ折る。
  3. 31.の折り筋と平行な向きに、3等分に折る。
  4. 42.で折った部分の向かいの折り紙の端を、3.で折った部分に合わせて、上下から三角形に折り筋をつける。
  5. 54.で折った折り筋が合わさるように、4.で折った端を折る。
  6. 64.の折り筋を中割り折りする。
  7. 76.でできた中割り折りの頂点を、折り紙の端に合わせて折り、折り紙の端を広げる。
  8. 8中割り折りした部分を三角形に折り畳む。
  9. 9目や模様を描いて、完成!

こいのぼりの折り紙の折り方・作り方【実用編】③こいのぼりの引き出し

引き出し

折り紙を使ったこいのぼりの折り方・作り方【実用編】の3つ目は、こいのぼりの引き出しです。2枚の同じ大きさの折り紙を作って、折っていきましょう。2つ目にご紹介した鯉のぼりのお菓子入れと同様に、大き目のラッピングペーパーで折っても、楽しいでしょう。

    こいのぼりの引き出しの折り方

  1. 1折り紙を四角に折り、十字に折り筋をつける。
  2. 2折り紙を裏返して、折り紙の左側を、縦の折り筋に合わせて折る。
  3. 3もう一度折り紙を裏返して、上下の端を横の折り筋に合わせて折る。
  4. 43.で折った折り筋に合わせて、折り紙の右側の上下の角を、三角形に折る。
  5. 5折り紙の下の端を、3.でつけた上の折り筋に合わせて折り、広げる。
  6. 6折り紙の上の端を、3.でつけた下の折り筋に合わせて折り、広げる。
  7. 7折り紙の下の端を上の端に差し込むと、引き出しの蓋の完成。
  8. 8もう一枚折り紙を用意し、四角に折って十字に折り筋をつけて広げる。
  9. 9折り紙の上下の端を、縦の折り筋に合わせて折る。これを広げずに2回繰り返す。
  10. 10折り紙を広げ、折り紙の左右を横の折り筋に合わせて折り筋をつけ、広げる。
  11. 1110.の折り筋に合わせて、折り紙の端を折り、もう一度、11.の折り筋を折る。
  12. 12折り紙の上下の端を、11.で折った部分の内側の端に合わせてに三角形に折る。これが左右同様になるように行う。
  13. 1311.で折った部分を立ち上げ、巻き込むように折ると、中の箱の完成。
  14. 14蓋に中の箱を入れると、こいのぼりの引き出しの完成!

こいのぼりの折り紙の折り方・作り方2選!【難しい編】

こいのぼりの折り紙の折り方・作り方【難しい編】①ふっくらしたこいのぼり

ひれが美しい魚

折り紙を使ったこいのぼりの折り方・作り方【難しい編】の1つ目は、ふっくらしたこいのぼりです。この作品では、尾びれと胸びれを段折りして、ひらひらさせているところがポイントです。段折りが細かいですが、最後にしっかり整えることができるので、チャレンジしてみては、いかがでしょうか。

    尾びれが良いこいのぼりの折り方

  1. 1折り紙を三角形に折り、十字に折り筋をつける。
  2. 2折り紙を裏返し、1つの角を中心と合わせて折り筋をつける。
  3. 32.でつけた折り筋に合わせて角の近くに折り筋をつけ、この折り筋に合わせて折り筋をつけ、巻くように折る。
  4. 4左右の角を中心に合わせて折る。
  5. 5折り紙を中央の折り筋で折り、片側の縦半分になる位置を、少し折る。
  6. 65.の折り筋に合わせて、折り紙の上の部分を斜めに折る。
  7. 7手前の折り紙を開き、角が正方形になるように折り畳む。
  8. 85.の状態に戻し、7.でつけた折り筋に合わせて折る。
  9. 98.で折った部分を、ひだをつけるように段折りする。
  10. 10折り紙の角の隣の折り筋と、6.の折り筋を起点に、斜めに折る。このとき、折り紙の左右の角を、延長線上に折り直す。
  11. 1110.で折った部分の幅が広い方の角を、折り紙の端に合わせて三角形に折る。
  12. 12中央の折り筋を折り、尻尾の部分を折り直す。
  13. 13折り紙を口が左に来るように向け、4.の折り筋に合わせて手前の折り紙を内側に折ってから、奥の折り紙を手前に折る。
  14. 1413.で折った部分を、斜めに折る。
  15. 15尻尾の部分を整える。
  16. 16目をつけて、完成!

こいのぼりの折り紙の折り方・作り方【難しい編】②泳いでいるこいのぼり

こいのぼりを泳がせよう

折り紙を使ったこいのぼりの折り方・作り方【難しい編】2つ目は、泳いでいるこいのぼりです。立ち上がった折り紙を、反対側に折ることが比較的多くなるので、開けるところはしっかり開いて折りましょう。10番目の手順など、終盤は折り紙が分厚くなるので、強めに折りましょう。

    泳いでいるこいのぼりの折り方

  1. 1折り紙を四角に半分に折る。
  2. 2右上の角を折り下げ、三角形に折る。
  3. 32.で折った部分の上を起点に、折り紙の端に合わせて折り上げる。
  4. 43.の折り筋で、中割り折りをする。
  5. 54.で折った部分の中央を立ち上げ、裏が見える部分を斜めに折り畳む。
  6. 6折り紙を開き、5.で折った部分の裏側を、斜めに折り畳む。
  7. 76.で折った部分の先を、中央の折り筋に合わせて、三角形に折る。
  8. 87.で折った部分を折り下げて折り筋をつけ、折り紙の端から広げて折り畳む。
  9. 9折り紙の角だった部分を元の位置に戻す。
  10. 109.で折った部分を、少し斜めになるように折り下げる。
  11. 1110.で折った部分を、端から折り下げる。
  12. 12折り紙の端を、少し谷折りする。
  13. 13折り紙を裏返し、上の角を斜めに折る。
  14. 14折り紙を中央の折り筋で山折りする。
  15. 15尾びれの部分を斜めに折る。
  16. 16手前の尾びれを斜めに折り上げ、完成!

こいのぼりの折り紙の活用例・保管方法3選!

こいのぼりの折り紙の活用例・保管方法①吹き流しとともにリースにする

リース

こいのぼりの折り紙の活用例・保管方法の1つ目は、リースです。吹き流しはもちろん菖蒲や金太郎の折り紙と組み合わせて、リースに貼りましょう。おいて飾っても良いですが、ドアなどに吊って飾ると、玄関やトイレなど、狭いスペースにも飾りやすいことでしょう。

こいのぼりの折り紙の活用例・保管方法②鯉のぼり風ガーランドにする

ガーランド

こいのぼりの折り紙の活用例・保管方法の2つ目は、ガーランドです。たくさんこいのぼりを折って、1つの紐にまとめて貼って、壁に飾りましょう。色とりどりのこいのぼりでできたガーランドは、全国各地の川で開催される、鯉のぼり祭りを連想させることでしょう。

こいのぼりの折り紙の活用例・保管方法③吊るし雛のようにモビールにする

吊るすような飾りも素敵

こいのぼりの折り紙の活用例・保管方法の3つ目は、モビールにして吊るすことです。こいのぼりを紐でいくつか繋げて、吊るし雛などのように、天井から吊るしましょう。1つ目にご紹介したリースと同様に、兜や金太郎の折り紙を交えても、より端午の節句らしくなりますね。

端午の節句には折り紙で作ったこいのぼりを飾ろう!

楽しく作って飾りましょう

ここまでで、折り紙を使ったこいのぼりの折り方・作り方を13点と、こいのぼりの飾り方を3つご紹介しました。お子さんとともに作れる作品もたくさんありますので、端午の節句の飾り付けとして、是非チャレンジしてみてください。


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

KEYWORD

関連のキーワード