Icon search 36px


目を細めるの意味とは?使い方・例文は?

目を細めるの意味とは可愛さで目を細くすること

猫と遊ぶ女性

目を細めるの意味とは、可愛さで目を細くすることです。例えば生まれたばかりの子犬や子猫など「可愛らしいもの」に対して使います。目を細めるは形容詞ではなく、実際に目を細めることを指します。なので形容詞として使うとしても「目を細めるように」など実際の動きが関与してきます。

目を細めるの意味とは嬉しさで目を細めてすぼめること

プレゼントを渡す女性

目を細めるの意味とは、嬉しさで目を細めてすぼめることです。可愛いものを見た時と同じように、とても嬉しい気持ちの時にもつい目を細めてしまうことがあるかと思います。あの行動そのものを指して「目を細める」と言うのです。努力が報われた時やサプライズでプレゼントを貰った時などが良い例です。

目を細めるの使い方は「見る対象」に対して使う

母親と息子

目を細めるの使い方は「見る対象」に対して使います。つまり、目を細めるという言葉を使う場合には必ず「目を細める対象」が必要です。自分の感覚や感性だけで目を細めるという事態にはなりません。ただし、記憶の中の「可愛かったもの」「嬉しかったこと」を思い出すことにより目を細めるということはありえます。

目を細めるの例文は「可愛い赤ちゃんを見て目を細めた」

眠る赤ちゃん

目を細めるの例文は「可愛い赤ちゃんを見て目を細めた」です。赤ちゃん、という誰か見てもほぼ全ての人が「可愛い」と思う可能性が高い存在に対しては、不自然無く使うことができます。「赤ちゃんのあどけなさに目を細めた」「赤ちゃんの愛らしさに思わず目を細めた」なども問題ありません。

【前半】目を細める人の心理5選

目を細める人や細める癖がある人の心理①怒っている

喧嘩をするカップル

目を細める人や細める癖がある人の心理の1つ目は、怒っているということです。理に叶っていない言動を取っている人に対して怒りの感情を覚えた場合、目を細めて怒りの感情を顕わにすることがあります。逆に、目を開いて怒っている時にはかなりの激怒だと言えるでしょう。

そうではなく、自分でコントロールできる範囲での怒りの感情の場合は、目を細めるに留まります。いわゆる「ガンを付けている」と言われがちなのもこの目つきです。眉間に皺を寄せて、自分が怒っていることを表しています。

目を細める人や細める癖がある人の心理②笑顔になっている

爆笑する女性

目を細める人や細める癖がある人の心理の2つ目は、笑顔になっていることです。あなたが、作り笑いではなく本当に嬉しくて、楽しくて笑った時には、目が細く長くなっているかと思います。この目の細まりは、本当の笑顔に時にしかできません。

逆に作り笑顔の時には、自分が可愛く見られるように目を大きく開いたりすることは多いでしょう。目を細くして笑っているということはそれだけ相手に対して心を開いているという心理の表れでもあります。

目を細める人や細める癖がある人の心理③ぼーっとしがち

ヘッドホンを付けた女性

目を細める人や細める癖がある人の心理の3つ目は、ぼーっとしがちだということです。これはただ能天気だとは限らず、自分の世界観を持っていてその世界の中に入り込んでしまいがち、という意味になります。また空想化であったりするなど、現実の生活の中でも時折空想の世界に入り込みやすい心理が表れます。

またこのタイプはのんびり屋さんに見えるかもしれませんが、実は頭の中ではかなり色々なことを同時に考えているケースも多いです。その頭の回転の速さに表情などが付いていけず、一見すると目を細めてぼーっとしているように見えるということになります。

目を細める人や細める癖がある人の心理④視力が悪い

めがねをかける女性

目を細める人や細める癖がある人の心理の4つ目は、視力が悪いことです。目が悪いと、近くの物を見る場合でも眉間に皺を寄せて目を細めて見ようとしますよね。この表情が一方的に誤解されて「いつも怒っているみたい」と思われてしまう場合もあります。

目を細めることで視界が狭くなり、その分だけ「見えているもの」にピントが合いやすくなります。なのであなたの周りでしょっちゅう目を細めてばかりいる人は、実はただガチャ目であったり、視力が悪いだけなのかもしれませんよ。

目を細める人や細めて笑う人の心理⑤不快な気持ちになっている


電話をする女性

目を細める人や細める癖がある人の心理の5つ目は、不快な気持ちになっていることです。これは怒りの表情の場合の目の細まりと似ていますが、実際には怒りとは限りません。生理的嫌悪感であったり、気温の暑さや寒さから感じる不快感なども含まれます。

不快感は心にストレスを感じさせますが、それを目を細めるという形で表情に出すことにより、少しでもそのストレスを心の外側に発散したいという心理が表れています。

【後半】目を細める人の心理5選

目を細める人や細める癖がある人の心理⑥眩しい

青空と太陽

目を細める人や細める癖がある人の心理の6つ目は、眩しいということです。太陽光や電気などで眩しさを感じている心理ですが、これが原因で目を細めることが多い人は、目の色が茶色味を帯びていることがほとんどだと言います。目の色素が薄い人の方が光を敏感に感じやすいとされているからです。

目を細める人や細める癖がある人の心理⑦威嚇している

眉間に皺を寄せる女性

目を細める人や細める癖がある人の心理の7つ目は、威嚇していることです。所謂「睨みつけている目つき」に該当する細まりです。意図的に相手に分かりやすい形で目を細めて、敵意や不快感を顕わにしてアピールする心理が含まれています。

目を細める人や細める癖がある人の心理⑧愛らしいと思っている

赤ちゃんを抱っこする女性

目を細める人や細める癖がある人の心理の8つ目は、愛らしいと思っていることです。これは冒頭に解説した「目を細めるの意味」と合致する心理です。子供やペットなど可愛らしいものを見ることで、幸福感や穏やかさを感じている心理です。

目を細める人や細める癖がある人の心理⑨慈愛を感じている

妊娠した女性

目を細める人や細める癖がある人の心理の9つ目は、慈愛を感じていることです。慈愛とは母性にも似た感情で、慈しみの気持ちを感じて実際に相手を可愛がりたいという心理です。なので上記と同じく愛らしさの感情も共存します。

慈愛の場合は、それ以上に「守りたい」という気持ちが強まるのが特徴的です。例えば母親が自分の子供を見た時に目を細めるように、大きな包容力と愛情の高まりを感じさせる心理です。掛け値無く注げる愛を自覚した上で、実際に相手に注いでいる状態だと言えます。

目を細める人や細める癖がある人の心理⑩眼精疲労を感じている

眼精疲労を感じる男性

目を細める人や細める癖がある人の心理の10個目は、眼精疲労を感じていることです。特にデスクワークが多い人やスマホをずっと見てしまいがちな人に当てはまる心理です。目がチカチカして疲れてしまって、無意識に目元を庇うような見方になった結果として目が細くなります。

目を細くすることで、同じものを見ていてもまだ目の負担はマシになります。1日中パソコンと睨めっこをしているような仕事の人は、気付いたら目を細めてしかめた顔をしているということが多いでしょう。

目を細める以外で目の動きから読み取れる相手の心理は?

笑うなど細めた目以外で目の動きから読み取れる相手の心理①目を見開く

驚いている女性

目を細めることにおける、笑うなど細めた目以外で目の動きから読み取れる相手の心理の1つ目は、目を見開くです。目をまん丸にして大きく開いている状態を指しています。これは相手が心底驚いている心理を表しています。

言葉を言わずともその驚きの大きさが伝わり、開いた目の大きさにその驚愕を比例させています。また目を見開く心理についてはこちらの記事で纏められていますのでぜひご参考ください。

関連記事

目を見開く心理11選|男性/女性別・大きくする癖がある人の特徴・怖い

今回お伝えするのは目を見開く男性と女性の心理です。目を大きくする癖のあ

Small thumb shutterstock 1155881812

笑うなど細めた目以外で目の動きから読み取れる相手の心理②目を伏せる

海で落ち込む女性

目を細めることにおける、笑うなど細めた目以外で目の動きから読み取れる相手の心理の2つ目は、目を伏せるです。相手から視線を反らすことで自分の意思を図られないようにする心理が働きます。また「伏し目がち」にも表されるように、精神的に落ち込んでいたり悲しい気持ちになっているケースもあります。

笑うなど細めた目以外で目の動きから読み取れる相手の心理③目が散る

集中できない女性

目を細めることにおける、笑うなど細めた目以外で目の動きから読み取れる相手の心理の3つ目は、目が散るです。キョロキョロと落ち着き無く視線が動くことにより、挙動不審になっていたり慌てている心理状態が分かります。また「気が散る」と同様に、注意力散漫になり集中力が欠如している心理が表されることもあります。

笑うなど細めた目以外で目の動きから読み取れる相手の心理④目が点になる

めがねを触る人

目を細めることにおける、笑うなど細めた目以外で目の動きから読み取れる相手の心理の4つ目は、目が点になるです。もちろん実際に目が点になるわけではありませんが、視線の動きが止まったように面食らった瞳の表情になります。見た目の通り、ひどく驚いたり呆けたりする心理が表れています。

笑うなど細めた目以外で目の動きから読み取れる相手の心理⑤目配せをする

目配せをするカップル

目を細めることにおける、笑うなど細めた目以外で目の動きから読み取れる相手の心理の5つ目は、目配せをするです。瞬きなどを駆使して意思疎通を図ろうとする心理が働きます。多くの場合は「本人達以外にバレてはいけない何かしらの目論見」があり、それを実行するために隠れてアイコンタクトを取るというケースです。

笑うなど細めた目以外で目の動きから読み取れる相手の心理⑥目が笑う

顔を覆う女性

目を細めることにおける、笑うなど細めた目以外で目の動きから読み取れる相手の心理の6つ目は、目が笑うです。真剣な話をしているのに内心では愉快な気持ちになってしまっていて、ついつい目元が緩んで本心が漏れてしまう心理を表しています。

目を細める人の心理をもっと知ろう!

いかがでしたか?目を細める人の心理についてご紹介しました!多くの場合、目を細めている時には幸福感や喜びが伴なっていることが多いです。愛らしいものや嬉しい出来事に巡り会えているからこそ、目を細めることになります。この意味を覚えて正しく使い、日本語の見識を深めていきましょう!


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

KEYWORD

関連のキーワード