かわいいに関する四字熟語かわいい編・美人編・おしゃれ編・花編について
かわいいに関する言葉や四字熟語はたくさんある!
「かわいい」に関わる言葉は多くありますが、ここでは「かわいい」に関わる四字熟語を四つに分類してそれぞれご紹介します。かわいいに関する四字熟語かわいい編では、純粋で素直な性格や愛らしい外見に関する四字熟語をご紹介します。美人編では妖艶な美人から絶世の美女まで、美女に関わる四字熟語をご紹介します。
かわいい四字熟語おしゃれ編では、可愛い女の子、美女なら誰もが好きな綺麗な服装、おしゃれな様子に関わる四字熟語をご紹介します。花編では、可愛らしい花々に関する漢字を利用した四字熟語をご紹介します!
かわいい編|かわいいに関する四字熟語ランキングTOP10!│前半
10位!かわいいに関する四字熟語|明眸皓歯:綺麗な外見をした女性のこと
かわいいに関する四字熟語の第十位は「明眸皓歯(めいぼうこうし)」です。明眸は瞳に関する言葉です。「明るい」を使っていますが、キラキラしているというよりは涼やかな目元を指しています。「皓歯」は白い歯という意味であり、涼やかな目元と綺麗な口元の可愛らしい人という意味ですね。元々は楊貴妃を表す言葉でした。
9位!かわいいに関する四字熟語|婉娩聴従:目上に素直に従う人
かわいいに関する四字熟語の第九位は、「婉娩聴従(えんべんちょうじゅう)」です。可愛いというのは外見だけではありません。目上の人に素直に従っている大人しい人も、可愛いと思われやすいですよね。婉娩聴従の婉娩は、品があり、落ち着いているという意味です。昔の女性に対する説教でした。
8位!かわいいに関する四字熟語|天衣無縫:てんいむほう
かわいいに関する四字熟語の第八位は、「天衣無縫(てんいむほう)」です。実際には天衣無縫というのは自分を偽ることのない無邪気さや、素直な心根であることを表した言葉となります。努力の跡を見せずとも、完璧な結果を出しているような天才型の人に使われるのは、自然なままで完璧という意味を持っているからでしょう。
7位!かわいいに関する四字熟語|美目肦兮:つぶらな可愛らしい目
かわいいに関する四字熟語の第七位は、「美目肦兮(びもくはんたり)」です。知っていなければ読めない言葉かもしれません。つぶらな目は人間の庇護欲をそそる可愛らしいものであったというのは昔から変わらないようで、この四字熟語でも「目がつぶらで綺麗なので可愛らしい」と表現しています。
6位!かわいいに関する四字熟語|鮮美透涼:澄んだ美しさ
かわいいに関する四字熟語の第六位は、「鮮美透涼(せんびとうりょう)」です。鮮美透涼は、「鮮やか」「美しい」「透明」「涼やか」という意味の言葉を組み合わせていることからも分かる通り、美しく、そして清らかで透き通るような涼やかさがあるという意味です。人の純粋な性質にも使われますよ。
かわいい編|かわいいに関する四字熟語ランキングTOP10!│後半
5位!かわいいに関する四字熟語|良玉精金:純真で良い性格
かわいいに関する四字熟語の第五位は、「良玉精金(りょうぎょくせいきん)」です。四字熟語を構成している漢字からはあまり想像できませんが、この意味は「穏やかで純粋な人柄」のことを指しています。古代において玉は宝物の一つでしたが、混ざりけのない良質な玉を性格の比喩としているのが特徴です。
4位!かわいいに関する四字熟語|純潔清浄:汚れのない白い心のこと
かわいいに関する四字熟語の第四位は、「純潔清浄(じゅんけつせいじょう)」です。こちらは漢字の意味からして分かりやすい意味ですね。汚れのない純情で真白い心のことを指しています。潔癖という言葉に使われる「潔」という言葉を使っていることからも、究極的に心が綺麗な人を表現していると分かるでしょう。
3位!かわいいに関する四字熟語|天真爛漫:天然で可愛らしい人
かわいいに関する四字熟語の第三位は、「天真爛漫(てんしんらんまん)」です。この四字熟語は日常生活の中でも見られることが多いのではないでしょうか。自然と可愛らしい無邪気な行動をしている人のことを言います。「天真」は生まれつきの無邪気な性格、「爛漫」は自然な姿で輝いているという意味になりますよ。
2位!かわいいに関する四字熟語|純真無垢:汚れを知らない純粋な人
かわいいに関する四字熟語の第二位は、「純真無垢(じゅんしんむく)」です。純粋で汚れを知らない存在を、ストレートに伝えることができるのがこちらの四字熟語ですよね。可愛らしいと感じるような大人はたくさんいても、無垢と呼ばれるほどに純真な人はそう多くありませんから、多くは子どもに対して使われます。
1位!かわいいに関する四字熟語|純情可憐:可憐な女性
かわいいに関する四字熟語の第一位は、「純情可憐(じゅんじょうかれん)」です。純粋な性格をしているというだけではなく、可憐と評されるほどの愛らしさを持ち合わせている存在に対して使われます。大人の男女及び幼い少年に対して使われることは滅多になく、多くは幼い少女に対して使われていますね。
美人編|かわいいに関する四字熟語ランキングTOP11!│前半
11位!かわいいに関する四字熟語|佳人才子:理想的な美しい男女
かわいいに関する四字熟語美人編の第十一位は、「佳人才子(かじんさいし)」です。佳人は美しい女性のこと、才子は才能に溢れた美男子のことですね。現代の言葉で言うと「美男美女」でしょうか。美しいカップルが理想的とみなされるのは昔から変わらず、理想的な男女を表す言葉として知られています。
10位!かわいいに関する四字熟語|絶世独立:この世で並ぶ者のいない美女
かわいいに関する四字熟語美人編の第十位は、「絶世独立(ぜっせいどくりつ)」です。この世の中で他に並び立つもの、同じくくりとして語られる存在がいないほどに美しい女性のことを、このように表現します。日常生活の中ではあまり使われませんが、それほどの美人に出会う幸運があまりないからかもしれませんね。
9位!かわいいに関する四字熟語|光彩奪目:まばゆいほどの美人
かわいいに関する四字熟語美人編の第九位は、「光彩奪目(こうさいだつもく)」です。絶世の美人は周りを圧倒するオーラがありキラキラ輝いて見えることがありますよね。現代でも「光り輝く美人」と表現をすることがありますが、四字熟語の光彩奪目も同じ意味を持っています。光り輝いて目を奪う程の美女ということですね。
8位!かわいいに関する四字熟語|林下風気:女性らしい優雅なふるまい
かわいいに関する四字熟語美人編の第八位は、「林下風気(りんかのふうき)」です。美人と呼ばれるための条件は外見の美しさだけではありません。大切なのは女性らしく優雅に品のある振舞いをしていることもそうです。落ち着きがあって女性らしい仕草をしている女性を表現するのにつかわれるのが林下風気です。
7位!かわいいに関する四字熟語|仙姿玉質:仙女のような美しさ
かわいいに関する四字熟語美人編の第七位は、「仙姿玉質(せんしぎょくしつ)」です。現代でも美しい女性のことを「女優さんのように綺麗」「女神のように綺麗」と表現することがありますよね。四字熟語が作られた時代にも、至高の美の存在に例えて美人を表現しました。仙姿玉質は仙女の美しさに美人を例えています。
6位!かわいいに関する四字熟語│一笑千金:笑顔が千金に値する美女
かわいいに関する四字熟語美人編の第六位は、「一笑千金(いっしょうせんきん)」です。綺麗な人が笑うと、見ている方としては「良いものを見せてもらった」という気分になりますよね。一笑千金は、笑っているだけで千もの金の価値がある人間ということになります。絶世の美女でなければそれほどの価値になりませんね。
美人編|かわいいに関する四字熟語ランキングTOP11!│後半
5位!かわいいに関する四字熟語|曲眉豊頬:美人の例え
かわいいに関する四字熟語美人編の第五位は、「曲眉豊頬(きょくびほうとう)」です。現在では大きな目やすっきりした輪郭が美女の条件として挙げられています。ですが、昔は基準が違いました。一つの基準となるのは「アーチ状の眉」「ふっくらした頬」です。こういった美女を曲眉豊頬と表現した言葉がこの四字熟語です。
4位!かわいいに関する四字熟語|一顧傾城:絶世の美人
かわいいに関する四字熟語美人編の第四位は、「一顧傾城(いっこけいせい)」です。美人の美しさは人の心を変え、それは時に政治までをも動かしてしまうほどです。楊貴妃などは、その美しさで国を滅ぼしたと言われています。それを表現したのは一顧傾城であり、国を揺るがすほどの美人という意味になります。
3位!かわいいに関する四字熟語|美人薄命:美しい女性は悲劇に遭いやすい
かわいいに関する四字熟語美人編の第三位は、「美人薄命(びじんはくめい)」です。こちらの言葉は日常的にも良く聞くのではないでしょうか。美しい人であるほど、その美しさゆえに激動の人生を歩みやすく悲劇に見舞われやすい、すぐに死んでしまいやすいという意味の言葉です。似た言葉には佳人薄命というものもあります。
2位!かわいいに関する四字熟語|才色兼備:才能に溢れる美女
かわいいに関する四字熟語美人編の第二位は、「才色兼備(さいしょくけんび)」です。昔から、ただ美人なだけではなく、教養や知識を持った頭の回転の速い女性が好かれる傾向はありました。ただの美人なだけでは飽きてしまうからです。外見が美しく、それに匹敵するだけの知性も持っている女性は才色兼備と表現されます。
1位!かわいいに関する四字熟語|容姿端麗:外見が完璧な美女
かわいいに関する四字熟語美人編の第一位は、「容姿端麗(ようしたんれい)」です。美女の綺麗さを表現する言葉の中では、最も現代使われているのがこちらなのではないでしょうか。綺麗な女性という意味ではありますが、大袈裟な表現ではなく、容姿の整った綺麗な女性に使うにはとても便利な言葉だと言えるでしょう。
おしゃれ編|かわいいに関する四字熟語ランキングTOP8!
8位!かわいいに関する四字熟語|紅粉青蛾:綺麗で美しい女性
かわいいに関する四字熟語おしゃれ編の第八位は、「紅粉青蛾(こうふんせいが)」です。この四字熟語が作られた当時は、口紅を赤く、そして、おしろいをはたいていました。眉は細く中央を釣り上げた三角に描くのが流行しており、これがおしゃれな美人の条件でした。転じて、美人自身を表現する四字熟語としても使われます。
7位!かわいいに関する四字熟語|衣香襟影:おしゃれに着飾った美しさ
かわいいに関する四字熟語おしゃれ編の第七位は、「衣香襟影(いこうきんえい)」です。女性はいつの時代でも、良い着物を着て良い匂いを纏いたいものですよね。この四字熟語も、香のしみこんだおしゃれな着物を纏う女性の姿を表現しています。また、それらの女性の姿から、転じて、「様々な人の姿」の意味にもなります。
6位!かわいいに関する四字熟語|粉粧玉琢:化粧をした女性の美しさ
かわいいに関する四字熟語おしゃれ編の第六位は、「粉粧玉琢(ふんしょうぎょくたく)」です。こちらも美しい女性という意味で使われています。「粉粧」というのは感じの持つ意味の通りに、化粧をしている女性ということです。玉琢は輝きを放つ宝石のことですが、この宝石の美しさに化粧をした女性を例えているのです。
5位!かわいいに関する四字熟語|憐香惜玉:女性を大切にめでる
かわいいに関する四字熟語おしゃれ編の第五位は、「憐香惜玉(れんこうしょくぎょく)」です。女性は常におしゃれに玉や香を纏っていますよね。この四字熟語の中では、そういった玉や公を女性の象徴として例えに使い、それを大切にするということを示しています。つまり、女性を大切にめでるという意味になりますね。
4位!かわいいに関する四字熟語|盛粧麗服:おしゃれに着飾っていること
かわいいに関する四字熟語おしゃれ編の第四位は、「盛粧麗服(せいそうれいふく)」です。これは使われている漢字で四字熟語の内容を想像できるかもしれません。「盛粧」はしっかりと化粧をすると言うことです。「麗服」は綺麗な服を着るという意味であり、全体としてオシャレに着飾っていることという意味になります。
3位!かわいいに関する四字熟語|綾羅錦繍:おしゃれに美しく着飾ること
かわいいに関する四字熟語おしゃれ編の第三位は、「綾羅錦繍(りょうらきんしゅう)」です。使われている単語がまさに豪華なイメージを出していますが、こちらは、女性がおしゃれに美しく着飾る様子を表現しています。綾羅錦繍の中で使われている言葉はどれも、美しくて豪華な布の名前です。
2位!かわいいに関する四字熟語|粉白黛墨:おしゃれに化粧をした綺麗な人
かわいいに関する四字熟語おしゃれ編の第二位は、「粉白黛墨(ふんぱくたいぼく)」です。こちらは女性が使っている化粧品について述べることで、化粧をした女性の綺麗さをたたえるという意味の言葉です。「粉白」はもちろんおしろいのことですし、「黛墨」は眉を描く墨という意味になります。
1位!かわいいに関する四字熟語|淡粧濃抹:美しい女性の例え
かわいいに関する四字熟語おしゃれ編の第一位は、「淡粧濃抹(たんしょうのうまつ)」です。「淡粧」は女性の薄化粧です。「濃抹」は逆に、女性の濃い化粧のことを言います。結局は、薄い化粧でも厚い化粧でも、女性は美しいという意味になります。また、女性の化粧そのものの綺麗さについても表現しています。
花編|かわいいに関する四字熟語ランキングTOP10!
10位!かわいいに関する四字熟語|花枝招展:おしゃれに着飾った美人
かわいいに関する四字熟語花編の第十位は、「花枝招展(かししょうてん)」です。花をつけた枝が風に揺れていると、華やかで綺麗な光景に映りますよね。こちらの四字熟語は、そう言った光景から転じて、オシャレに着飾っている女性の美しさについてを表現しています。女性を花にたとえているのです。
9位!かわいいに関する四字熟語|花鳥風月:美しい景色
かわいいに関する四字熟語花編の第九位は、「花鳥風月(かちょうふうげつ)」です。こちらは日常生活の中でも頻繁に見聞きする四字熟語かもしれませんね。移り行く季節の中で見られる美しい自然の様子についてを表現しています。使われている漢字はどれも、自然の中で見られる事物ばかりですね。
8位!かわいいに関する四字熟語|花鳥月露:綺麗な景色
かわいいに関する四字熟語花編の第八位は、「花鳥月露(かちょうげつろ)」です。花は自然の中でも美しいもの、綺麗なものとしてとらえられていますが、鳥や月の夜に降りた露も同様に、人間の心にしみじみと訴えかける美しさを持っています。これらを併せることで、自然の景色の美しさを表現した四字熟語が花鳥月露です。
7位!かわいいに関する四字熟語|天香桂花:天空の綺麗な花のような美人
かわいいに関する四字熟語花編の第七位は、「天香桂花(てんこうけいか)」です。この四字熟語ができた時代、天空にはかぐわしい香りの美しい花があるとされていました。それが「桂花」です。この四字熟語は、その花そのもののことも指しますし、その花に例えなければいけないほどの美人という、女性の形容にも使われます。
6位!かわいいに関する四字熟語|解語之花:花のような美人
かわいいに関する四字熟語花編の第六位は、「解語之花(かいごのはな)」です。直訳すると、「言葉を理解することができる花」という意味になりますね。要するに、花のように美しい美人ということになります。綺麗な女性を花にたとえるのは、昔から変わらない習慣のようなものなのかもしれません。
5位!かわいいに関する四字熟語|錦上添花:良いことが重なる意味
かわいいに関する四字熟語花編の第五位は、「錦上添花(きんじょうてんか)」です。錦は上等な織物のことで、その上に花を置くのですから、美に美が重なるということになりますよね。つまりこの四字熟語は、「良いことが重なって起こる」という意味として使われるということです。美に美を重ねるという意味にもなりますよ。
4位!かわいいに関する四字熟語|花顔雪膚:花と雪を女性に例える
かわいいに関する四字熟語花編の第四位は、「花顔雪膚(かがんせっぷ)」です。現代でも色白の肌は美しいとされていますが、四字熟語が作られた時代でもそれは変わりませんでした。「雪膚」、つまり雪のように白い肌が美しさの条件とされたのです。それに「花顔」を合わせると、やはり美人の形容ということになりますね。
3位!かわいいに関する四字熟語|羞花閉月:花も恥じらう美人
かわいいに関する四字熟語花編の第三位は、「羞花閉月(しゅうかへいげつ)」です。美人の前には、自分の存在が恥ずかしく感じてしまうことがありますよね。花が恥じらい、月が隠れてしまうほどの美人というのがこの四字熟語です。「羞月閉花」と言われることもありますし、「閉月羞花」というバージョンもあります。
2位!かわいいに関する四字熟語|人面桃花:同じ場所での再会は難しい
かわいいに関する四字熟語花編の第二位は、「人面桃花(じんめんとうか)」です。四字熟語の由来となった故事の中で、桃の花の下で美女と出会ったが、その後再会できずに人面桃花という詩を残したことから、以前に出会った場所でもう一度出会うことはできないという意味で使われます。二度と再会できないということですね。
1位!かわいいに関する四字熟語|高嶺乃花:手の届かない人の意味
かわいいに関する四字熟語花編の第一位は、「高嶺乃花(たかねのはな)」です。これは現代でも良く使われる四字熟語ですね。高い場所に生えている花はどんなに美しくても手折ることができないということから、手の届かない人という意味になります。手の届かないほどの美人という意味で「高嶺の花」と現代では表現されます。
かわいい・美しいに関する四字熟語を正確に使い分けよう!
かわいいもの、美しいものに対する四字熟語はたくさんありますが、その意味合いやニュアンスは少しずつ違っています。また、「花」のようにかわいい漢字を使った四字熟語もありますが、意味を取り違えていては恥ずかしいですよね。かわいい四字熟語についてはしっかりと覚えて、正確に使い分けられるようにしましょう。
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。
KEYWORD
関連のキーワード