Icon search 36px


嘘つきの心理・理由6選

嘘つきの心理や理由①自分の非を認めたくない

落ち込む

嘘つきの心理や理由一つ目は、自分の非を認めたくないというものです。嘘つきの人は、自分の非を認めることを極端に嫌がります。心の中では自分が悪いとわかっていても、決してそれを認めようとはしません。それを認めることは、彼らにとって「負け」を意味するのです。

そのため、自分が100%悪いことだったとしても、平気で嘘をついて他の人に責任転嫁をしようとします。そんな姿を見て、多くの人は嫌悪感を抱くこととなるでしょう。

嘘つきの心理や理由②嘘つきな人は周りから責められたくない

悩む

嘘つきの心理や理由二つ目は、嘘つきな人は周りから責められたくないというものです。嘘つきの人は、他人から叱責されることを避ける傾向にあります。これは誰にでも見られる心理ではありますが、嘘つきの人には特に強くこの傾向が見られます。嘘をつくことで責任逃れをしようとするのです。

嘘つきの心理や理由③息を吐くように嘘をつく人は癖になってしまっている

頭をかかえる

嘘つきの心理や理由三つ目は、息を吐くように嘘をつく人は癖になってしまっているというものです。嘘をつくことそのものが癖になってしまっているという人も存在します。このタイプの人は嘘をつくことに対する罪悪感を持ち合わせていません。それどころか嘘をつくことこそが正義であるとさえ思っている節があります。

嘘をつくことで物事がうまく運ぶのであればそれで良いと思っている彼らは、嘘なしで日々を送ることができません。息を吐くように嘘をつくのはこのタイプの人の特徴です。

嘘つきの心理や理由④平気で嘘をつく人は相手を見下している

友達

嘘つきの心理や理由四つ目は、相手を見下しているということです。平気で嘘をつく人は、話す相手のことを見下しているものです。「相手は嘘をついても問題のない人間である」と思っているからこそ、欺こうとすることになるのです。自分ではそのつもりはなくとも、実際には見下している場合がほとんどでしょう。

嘘つきの心理や理由⑤平気で嘘をつく人は注目を集めたい

友達

嘘つきの心理や理由五つ目は、平気で嘘をつく人は注目を集めたいということです。「人気者になりたい」などという欲求の強い人は、嘘をつくことによって注目を集めようとする傾向にあります。嘘でもなんでも、自分を特別に見せてくれるならそれで良いと考えているためです。

彼らはこの考えのもとに行動することで、実際には達成していない嘘の記録を言ったり、周りの人から一目置かれるための嘘の人脈を披露するなど、自分でも気づかないうちに嘘が膨らんで言ってしまうことがあります。その結果歯止めがきかないところにまで追い詰められて、後戻りできなくなってしまうのです。

嘘つきの心理や理由⑥トラブルを避けたい

考えるひと

嘘つきの心理や理由六つ目は、トラブルを避けたいというものです。嘘ばかりつく人は、はたから見ると自分でトラブルを引き寄せているように見えることでしょう。しかし彼らの真の目的は、トラブルを引き寄せることではなく避けることです。嘘をつくことによってトラブルや面倒ごとを避けようとしているのです。

トラブルに陥っても、適当な言い逃れや嘘をつくことによって、自分は関係ないというフリをするのが彼らの特徴です。これを繰り返すことで、結局より面倒なことに発展してしまうこともありますが、それらは虚言癖をもつ人にとって想定外の話です。

嘘つき・虚言癖になってしまう原因は?

嘘つきや虚言癖になってしまう原因①プライドが高すぎる

悩む

嘘つきや虚言癖になってしまう原因一つ目は、プライドが高すぎるということです。プライドが高い人は、嘘をつくことによって自分を守ろうとします。他人から見た理想の自分という像を崩したくないと思うのが原因で嘘をつき続けることになってしまい、最終的にはどうにもならない状態にまで追い詰められてしまうのです。

嘘つきや虚言癖になってしまう原因②自己顕示欲が高い

悩む

嘘つきや虚言癖になってしまう原因二つ目は、自己顕示欲が高いということです。自分を見てほしいという気持ちを強く持ちすぎている人は、それが原因で嘘をついてでも他人の目を引きつけようと考えてしまいます。その結果、自分でも収拾がつかなくなってしまうくらい嘘をはびこらせてしまうこととなるのです。

嘘つきや虚言癖になってしまう原因③人の気持ちを考えない

携帯を見る

嘘つきや虚言癖になってしまう原因三つ目は、人の気持ちを考えないということです。息を吐くように嘘をつく虚言癖をもつ人は、他人の気持ちを考えることが苦手な傾向にあります。嘘をつかれた側の人間がどう感じるかが想像できないことが原因で、息を吐くように嘘をつくこととなってしまうのです。


嘘つきの性格の特徴7選

嘘つきの性格の特徴①息を吐くように嘘をつく人は自己中心的

嫌な人

嘘つきの性格の特徴一つ目は、自己中心的だということです。息を吐くように嘘をつく人は、自分中心で世の中を見ている傾向にあります。自分の思い通りになるのであれば、他人が多少不快に感じることがあっても問題ないと考えているのです。そのため、自分の嘘で他人が傷ついても平気でいられるのが彼らの特徴です。

嘘をつくことで自分を有利な立場に持っていき、他人を騙すという行為は、冷静に考えると自分勝手なものであることがわかるはずです。自己中心的なものの考え方をしてしまっていることに気づいたあなたは、この機会になおすべく努力をしましょう。

以下に関連記事として、自己中な人の特徴についてまとめられているものがあります。何事に関しても自己中なものの考え方をする人は、嘘をつく以外にどのような特徴を持っているのでしょうか。この記事を読めば、その性格について知ることができるはずです。参考にしながら自分は当てはまっていないか確認してみてください。

関連記事

自己中な人の特徴10選!わがままな人や自分勝手な人の意味や診断方法も

自己中な人に振り回されてうんざりした経験はないですか?友達グループの中

Small thumb shutterstock 524924761

嘘つきの性格の特徴②現実逃避しがち

嫌がる人

嘘つきの性格の特徴二つ目は、現実逃避しがちであるということです。嘘をつく性格の人は、現実から顔を背ける傾向にあります。自分のおかれている現状を直視することが辛く、その場しのぎでもそこから逃げ出したいと考えてしまうのです。そこで、彼らは嘘をつくことによって現実逃避をし、一時的に安寧を求めようとします。

嘘つきの性格の特徴③子供っぽいところがある

ショッピング

嘘つきの性格の特徴三つ目は、子供っぽいところがあるということです。平気で嘘をつく人は、ほかの人に比べてどこか子供っぽいところがあります。大人になりきれないところがあるからこそ、平気で嘘をついてしまうのです。ただ、いつまで経っても大人になりきれないようでは、嘘をつく以外にも様々な支障が生じるでしょう。

子供っぽい性格をしているという自覚のある人は、今の内に直すべきです。周りから平気で嘘をつく人だと思われてしまう以外にも、成熟しきれていない幼稚な人間であるという印象を持たれてしまうこととなるためです。いち大人として恥ずかしくない立ち振る舞いを心がけましょう。

嘘つきの性格の特徴④物事の原因を深く考えない

ゆったりする

嘘つきの性格の特徴四つ目は、物事の原因を深く考えないということです。平気で嘘をつく人は、基本的に物事を深くまで考えることがありません。そのため、嘘をつくことでどのようなデメリットや困ったことが巻き起こるか予測ができず、簡単に事実とは異なることを口にしてしまうのです。

嘘をつくことで其の場凌ぎをすることはできても、その後辻褄を合わせるための労力が膨大になることを考えると、最初から正直に申告するべきであるとわかるはずです。それができずに平気で嘘をつく人は、後先を考えないタイプに他ならないでしょう。

嘘つきの性格の特徴⑤責任感に欠けている

呆れる

嘘つきの性格の特徴五つ目は、責任感に欠けているということです。嘘つきな性格の人は、自分の言うこと為すことに責任感を持っていません。簡単に他人に責任転嫁したりするのが彼らの特徴です。実際に自分の起こした行動によって問題が起ころうとも知らんふりです。彼らに何か重大な物事を託すのはやめるべきでしょう。

嘘つきの性格の特徴⑥直感で行動をするタイプ

笑顔

嘘つきの性格の特徴六つ目は、直感で行動をするタイプだと言うことです。よく考えてから物事に取り組むのではなく、直感を大切にして行動するのが嘘つきな人の性格に見られる特徴の一つです。直感で「嘘をつくのが良い」と考えた場合は、それを即座に行うため虚言癖が板についてしまうのです。

場面によっては自分の直感を信じて生きることも大切です。しかし、それが毎度のこととなると話は別です。何事も深刻に考えるべき場面というのは存在します。それを怠って直感にばかり頼っているようでは、平気で嘘をつく人から卒業できないでしょう。

嘘つきの性格の特徴⑦嘘がばかりつく人はドジな一面がある

ドジな人

嘘つきの性格の特徴七つ目は、嘘がばかりつく人はドジな一面があることです。嘘をつかなければならない場面に追い込まれるということは、すなわち何かヘマをしてしまったということになります。こう考えると、しっかりした人はあまり嘘をつくべき場面に陥らないでしょうから、嘘つきな人はドジであるということができます。

気をつけていれば嘘をつかずとも何の問題もなかったような場面において、彼らは取り返しのつかないミスを犯すことがあります。それによって、息を吐くように嘘をつくほかなくなってしまうのです。

嘘つきの治し方は?

嘘つきの治し方①誰にでも胸を張れる自分でいる

笑顔の女性

嘘つきの治し方一つ目は、誰にでも胸を張れる自分でいるように心がけることです。嘘をついて自分を大きく見せようとするのは、心の何処かで、ありのままの自分を恥じるべきだと思っているからです。そんな自分から抜け出すには、どんな時も胸を張っていられるような人物でいるよう心がけることが大切です。

息を吐くように嘘をつく今の自分が誰にも誇れるものでないことは、ほかでもない自分自身が一番よくわかっているはずです。そんな自分を変えてみたいと思いませんか?誰にでも胸を張っていられる自分になることができたら、人生はより素晴らしいものとなるでしょう。

嘘つきの治し方②嘘をついた後のことを考える

落ち込む

嘘つきの治し方二つ目は、嘘をついた後のことを考えるようにすることです。嘘をつくことでうまくその場を切り抜けることはできても、その後しわ寄せが来てよりまずい状況に陥ってしまうことは安易に想像がつきます。一度立ち止まってその想像をすることで、虚言癖から抜け出すことは可能となるでしょう。

嘘つき・虚言癖の人の対処法は?

嘘つきや虚言癖の人の対処法①迷惑していることを話す

喧嘩

嘘つきや虚言癖の人の対処法一つ目は、迷惑していることを話すということです。平気で嘘をつく人は、自分のついた嘘が他人にとって迷惑になっていることを理解していません。そんな相手にはまず、嘘をつかれることによって迷惑を被っているという実態をわかってもらうべきです。

嘘つきや虚言癖の人の対処法②一度とことん追い詰める

言い争い

嘘つきや虚言癖の人の対処法二つ目は、一度とことん追い詰めることです。虚言癖のある人は、嘘をつくことによって何とかなるという経験から自分の行動を改められずにいます。そんな人が改心するきっかけを作るには、嘘をついても逃れらない場面があるということを知らしめることが効果的なのです。

相手が嘘をついているとわかったら、言い逃れできないように正論をもって戦いましょう。事実と違うところがあれば、どんなに巧みに嘘をつく人でも修正せざるを得なくなります。

嘘つきや虚言癖の人の対処法③自分自身も正直になって向き合う

会話

嘘つきや虚言癖の人の対処法三つ目は、自分自身も正直になって向き合うことです。嘘つきな人とうまく接するには、まず自分自身が正直になって向き合うべきです。そうしないことには、いつまでたっても虚言癖のある人があなたと素直な気持ちで向き合ってくれることなどないでしょう。

嘘つきな性格を治そう!

嘘つきな性格のままでいることには、メリットなど存在しません。それどころか、嘘をつき続けることは周りの人たちからの信頼を失ってしまうことにもつながるでしょう。嘘つきな性格を自覚しているのであれば、治すのは今です。この記事で紹介したような方法で、嘘つきな自分から卒業してください。

嘘をつくのをやめる自分になれたら、周りの人があなたに対して持つ感想はかなり違ったものとなるでしょう。平気で嘘をつかれるのはどんな人にとっても不快なものだからです。嘘をついているのがバレていないと思っていても、必ず周りの人には気づかれてしまうものです。嘘つきな癖を治して正直者の自分を目指しましょう!


商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

KEYWORD

関連のキーワード